こんにちは、結婚式にお呼ばれしたらどんな服を着て行こうか、どんなヘアメイクにしようか?新しいドレスの購入を検討したりしてちょっぴり気合いも入りますよね。
でもちょっと待って!結婚式に参列する側のファッションにもマナーがあります。大切な友人の式で恥をかかないようお呼ばれファッションのマナーを一緒に確認していきましょう!
最低限ここだけは!NGファッションに気を付けて
細かいマナーのことは、とやかく言う人も少ないと思いますが、常識としてまずはここだけは守るようにして下さい。
全身白色のコーディネイト
言わずもがなですが、白色は花嫁さんの神聖なお色です。せっかくのウエディングドレスの美しい白と被ってしまい邪魔になる印象を与えてしまいますので、全身真っ白のようなコーディネイトは避けましょう。
露出の多い服装
こちらはミニスカートや首元の大きく開いたファッションなどが該当します。新郎新婦の身内や職場の方もみえるので、このような露出度の高い服装は品位に欠けると言えます。お祝いの席であることを忘れず、品のある服装を意識しましょう。
ファー素材のもの
動物の毛皮を使用したものは殺生を連想させてしまうので、こうした場では避けた方が無難でしょう。
奇抜すぎるもの
あまりにも派手であったり奇抜であるような服も主役である新郎新婦の邪魔となり悪目立ちしてしまう可能性があるので控えめにしましょう。コスプレか?!と思うような個性的な衣装はやめておく方が無難です。
髪型はどうすれば良い?
せっかくの衣装も髪型で印象が大きく左右されます。お祝いの席にふさわしい華やかなアレンジにしたいですね。オススメなのは髪が肩につかないようにまとめるアップのスタイルです。編み込みやツイストを入れると豪華な印象にもなりますよ。後れ毛を少し残して顔まわりを巻けば柔らかい印象になり小顔効果もアップ!
逆にロングヘアの女性が髪を下ろした状態にしておくのはカジュアルになりすぎてしまうので避けましょう。ハーフアップは意見が分かれそうですが、式場の雰囲気を目安にすると良いかと思います。二次会や友人同士のみのカジュアルな食事会のようなスタイルであればハーフアップも良さそうですが、格式高い式場であればやはりすっきりとまとめて肩に着かないようなヘアアレンジにしておきたいですね。
アクセサリーはどうする?
アクセサリーは必ず付けなければならないというものではありませんが、せっかくのパーティーですからおしゃれに着飾りたいものですよね。そんなアクセサリーにも決まりやマナーがあるのでしょうか?一緒にみていきましょう。
派手すぎない飾りで華やかさをプラス
花冠や生花のヘッドドレスなどは花嫁さんとかぶる可能性があるので避けましょう。あくまで主役は新郎新婦のお二人。目立ちすぎないように心がけましょう。お花をつけるなら小ぶりのコサージュなどに留めて。
式場の雰囲気や時間帯に合わせて
格式高い式場であればパールなどで上品に、ゲストハウスやレストランであればもう少しカジュアルなアクセサリーを選ぶなど式場に合わせた装いにしましょう。また昼の式よりも夜の式のほうがよりきらびやかなアクセサリーが似合います。宝石やゴールドをあしらったものもオススメです。結婚指輪などはもともとフォーマルなものという扱いですのでどのような式でも付けることができますよ。
時計は「時間を気にする=帰りたいと思っている」という意味に取られてしまうことがあるので参列中は外しておくのがベターです。
意外と忘れがちな足元にも気を付けて
結婚式ではパンプスが基本です。しかしパンプスの中でもつま先のあいたオープントゥのものはカジュアルになりすぎてしまうのでやめましょう。同様の理由でサンダルもNGです。パンプスには黒ではなく肌色のストッキングを着用し素足にならないようにしましょう。
今後も徐々にこれって大丈夫?それともNG?な衣装のマナーについて加筆していきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント