結婚式とコロナ

未分類
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、毎日新型コロナの新規感染者数のニュースで頭が痛いですね。

密になるのは避けて、ソーシャルディスタンスを保って、大人数での会食はリスク…

そんな事分かってる!

でもじゃあ結婚式はどうなるの?

プロポーズされてから、お気に入りの式場を決めて、ゲストのみんなに楽しんでほしくてお料理も演出もギフトもたくさん考えてきたのに…そんな気持ちで泣いているプレ花嫁さんがきっとたくさんいるんじゃないかと思っています。

私自身も数年前に結婚式を挙げました。台風が近付いているニュースにそわそわして不安にもなりました。

だからこそ、その準備の大変さも式を楽しみに思う気持ちも、これからどうなるんだろうという不安も痛いほど分かります。

このブログを書くきっかけになったのはそんなプレ花嫁のみなさん、それを支える新郎さんに少しでも寄り添いたいと思ったから。

人生で1番幸せな一日をどんな形でも諦めないで迎えてほしいから。

今、悩んでいるプレ花嫁のみなさんへ

あなたの幸せなドレス姿を見たいと思っている方はちゃんといます。大切な友人、両親、親族、そして愛するパートナー。延期や中止を選んでも、決行することを選んでも、モヤモヤとしてしまうかも知れないけれど、あなたの幸せを願う人はちゃんとたくさんいるんです。

テレビやネットで調べれば調べるほど、「こんな時期に開催するなんて」「友人の式、断りたい」中には頭の中お花畑なんてバカにするような書き込みも見られます。そんな訳ないのに。毎日毎日これ以上ないくらい悩んでいるのにお花畑どころじゃありません。見知らぬ人の書き込みにどうか傷付かないで。あなたの幸せを願う周りの人に目を向けてください。

もちろん、欠席を選ぶゲストがいることも受け入れてあげてほしいです。どうしても幼い子がいたり高齢の家族がいたり、自分の健康に不安があったり、仕事の立場だったり…様々な事情で止むを得ず心苦しさを覚えながら欠席を選ぶ方もいるでしょう。みなさんが開催に悩むのと同じくらいゲストの方々も葛藤しているのです。その事だけは心に留めて置いて下さい。それを心に留めておくことは、あなたの心を守るためでもあります。

どんな形でみなさんが幸せな日を迎えるかはみなさん次第です。

ある人はこの先の収束の目処が付かない以上いくら待っても開催できる日が来ないのではないかと、規模を縮小して開催する道を選びました。

ある人はたくさんの友人や同僚に参加してほしい気持ちを優先して、みんなが安心して来られるようにと来年以降に延期する道を選びました。

ある人はライフプランを優先して子どもを望み、フォトウエディングとしてアルバムを作るのみにして結婚式は中止をする道を選びました。

他にも二次会のみ中止を選んだ人、時期をずらして海外での挙式に切り替えた人…

みなさん様々な選択をされているようです。

どんな道を選んでも、それがあなたとパートナーにとっての正解となるでしょう。新しい人生の門出を一番納得できる形で迎えられることを願って止みません。

どうか早くコロナが収束しますように。

笑顔の花嫁さんたちが増えますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました